ステージ情報

世界ステージ演目が一堂に会し、グローバルでワールドワイドなステージを演出。
人気アーティストによるステージで幅広い世代とイベントを活性化。 

ステージのタイムスケジュール/出演者情報

ステージ タイムスケジュール

出演者情報

ぱんだーるくん、ぱんだーなちゃん

ねば〜る君のお友達の双子のパンダの妖精🐼🧚‍♀️

宇宙まお

1989年、東京生まれ。
武蔵野美術大学在学中、バンドとして音楽キャリアをスタートしたのち、シンガーソングライターとして2012年4月にデビュー。作詞作曲、ステージでのパフォーマンスを軸に活動中。
これまで、オリジナルアルバム7枚をリリースし、同時にタイアップや楽曲提供なども精力的に行う。
2014年より、J2水戸ホーリーホックの応援ソングアーティストを担当。
茨城放送「いばらきは宇宙だ!vamosホーリーホック」のMCも継続中で、2020年にはPodcast番組「女ふたり、映画のばなし」の配信もスタート。
デビュー10周年を迎えた2022年、音源制作のためのクラウドファンディングを実施し、2023年はフルアルバムをリリース予定。
【HP】
https://uchumao.com
【Twitter】
https://twitter.com/uchumao
【Instagram】
https://www.instagram.com/uchumao/
【Youtube】https://www.youtube.com/channel/UCK8X-9aRabMJFgYH69pX92g

KONISHIKI

日本名:小錦八十吉(こにしき やそきち)

1963 年 12 月 31 日米国ハワイ州オアフ島生まれ。
1982 年 ハワイ大学付属高校卒業後、高見山(現在の東関親方)にスカウトされ、高砂部屋に入門。 7 月場所初土俵。
1983 年 11 月場所十両に昇進。
1984 年 7 月場所新入幕。
1987 年 5 月場所後、大関に昇進。
1994 年 2 月 1 日帰化。
1997 年 11 月場所を最後に引退。
1998 年には都民文化栄誉賞、ユネスコ国際フェアプレー賞など受賞。引退後は、タレント、アーティスト、ミュージシャンとして活動し、
TV 、 CM に多数出演。ハワイアンシンガーとしてアルバムも13 枚出している。ラジオ DJ としてレギュラー番組を 10 年以上続けた。
FM NACK5、LEALEA SATURDAY2003年4月からスタートしたNHK子供番組【にほんごであそぼ】に初回から2023年3月まで出演していた。今でも子供達からコニちゃんと呼ばれ親しまれている。全国の会社や企業での講演活動、モチベ
ーションアップスピーチ等も行っている。イベント企画、プロデュースも行い、ハワイからミュージシャンを呼んでのコンサートは好評である。最近ではBBQイベントを開催し、全国から依頼が来ている。ハリウッド映画『ワイルドスピード X3 TOKYO DRIFT』(2006年)ミュージカル『愛の唄を歌おう』(2014年)に出演。
KONISHIKI主催企画の「 KONISHIKI 相撲観戦ツアー」を不定期で開催している。
2019年からアメリカを中心に相撲 寿司というイベントを開催して相撲を広め続けている。
現役時代にKonishiki Kids Foundation( NPO団体: KONISHIKI基金を立ち上げた。立ち上げ当初はハワイの子供達を日本に呼び日本の文化に触れさせ、相撲見学や日本での様々な経験を子供達の人生に役立ててほしいと願い支援を 10 年間行った。近年はボランティア活動に積極的に取り組んでおり、2011年の東日本大震災発生直後すぐに動き出し、仲間を集いちゃんこ鍋やバーベキューの炊き出しを5年間行う。KONISHIKI東日本大震災チャリティーTシャツを作成し、売上金を全て復興支援金として使用している 。
2016年4月には熊本の被災地へ訪問し、カレーなど温かい食事3500食、物資の配布を行った。
支援活動は現在も続けている。仮設住宅・老人ホーム・障害者ホームへもたびたび訪問し触れ合いを行っている。ハワイでも復興支援ボランティアを行い、イベントを開催し、そちらの売上金は全て寄付している。 

Shen

Sony Music Associated Records よりオリジナルアルバムを「SOLAIRO」をリリース。近年は、様々アーティストともコラボ活動も積極的に行っている。

現在、「Aloha 魂」としても活動。「Aloha 魂」は、ハワイでもあまり知らない『Aloha の深い意味』を世界に広げるために生まれた。

また、Def Tech のメンバーで"My Way"を含むファーストアルバム『Def Tech』は2005年に発売し280万枚超のセールスを記録。

2023年にはデジタルニューシングル「Automatic」をリリース。9月からはホールツアー「The Sound Waves Tour 2023」が開催決定している。 

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

Kazumi Bellydance Salon

ベリーダンス

MM(エムエム)

パンダンス

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

rena

ウクレレデュオ 

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

saya

ウクレレデュオ 

太田一高ダンス同好会〜ERECT〜

茨城町立大戸幼稚園  大戸っ子パンダーズ

ザ・ストローハッツ

バンド・フラダンス

ハーラウナープアアカピオラニ

パンダコパンダ

放課後児童クラブKusu Kusuとハレニコ!ウクレレキッズ

ウクレレと歌

Ever Lucky PANDA

主催:パンダフェス実行委員会
共催:いばらきパンダ誘致推進協議会、日立市ジャイアントパンダ誘致推進会議、パンダ招へいを応援する会、NPO法人茨城県日中友好協会
後援:茨城県、茨城県教育委員会、水戸市、日立市、水戸市教育委員会、日立市教育委員会、JWAY、読売新聞水戸支局、茨城新聞社、茨城放送、茨城大学、常磐大学、茨城キリスト教大学
協力:NPO法人子ども大学常陸
連絡先:NPO法人茨城県日中友好協会事務局
 〒310-0011 水戸市三の丸1-1-42 駿優教育会館6F
 Tell:029-350-1231 FAX:029-350-1232 e-mail:[email protected]